TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

脱力系の愛らしさ「日本の素朴絵展」を観てきました~地獄の獄卒に責められる亡者たちの余裕っぷりが素敵です。

「メスキータ回顧展」を見に行った同じ日に

日本橋三井記念美術館で開催されていた

「日本の素朴絵」

という展覧会も観てきました。

 

f:id:TODAWARA:20190816164130j:plain

 

「素朴絵」という言葉は

跡見学園女子大矢島新教授が創出されたもので

「リアリズムを目指さない素朴でおおらかな具象画」

を指しているそうです。

 

古墳時代から大正時代までの

素朴な作品たちを集めたこの展覧会では

 

「ゆるい かわいい たのしい美術」

というキャッチフレーズの通りに

 

思わず「ふふっ」と笑ってしまうような

力の抜けた

ユーモラスな作品がたくさん展示されています。

 

こちらにご覧いただくのは

 

明治から大正にかけて活動した臨済宗の傑僧

南天棒(1839-1925)が描いた

「雲水托鉢図」です。

 

f:id:TODAWARA:20190816130710j:plain

後ろ姿でーす。

f:id:TODAWARA:20190816131215j:plain

 

南天棒の僧名は

鄧州全忠(とうしゅうぜんちゅう)というのですが

 

南天の木で作った棒を携えて全国の禅道場を経めぐり

 

修行者たちをビシバシ殴りまくっていたところから

南天棒」という異名がついたそうです。

 

そんな激しい人が描いたとは思えないほどの

雲水たちの愛らしさですね。

 

 

次にご紹介いたしますのは

 

室町時代の物語絵巻

「つきしま絵巻」です。

 

------ 

あらすじ

 

出家して浄海と名乗っていた平清盛が、海上を埋め立てて島を作ろうと思い立った。

 

五万人の人夫を集めて工事を進めるものの、潮流が激し過ぎて思うようにまかせない。

そこで、三十人の人柱を立てることが決められた。

 

人柱にするために、浄海の部下たちは通行人を次々に捕まえては、檻に閉じ込め始めた。

 

その中に、行方知れずの娘名月女を探し、旅をしている修行者・国春という男がいた。

 

彼の娘の名月女は、十四の春に遊びに出ていた時、家包という青年に見初められ、そのまま彼の住む丹波に行って結婚生活を送っていたのである。

 

ある時、名月女は、人から

「あなたのお父さんが、人柱にされるらしいですよ!」

と聞かされた。

 

「そんな……。わたしがお父さんの身代わりになります!」

慌てて旅立った名月女

その後、夫の家包も彼女を追って行き、二人は合流。

 

いよいよ人柱が沈められようというその日 ───

 

「私と名月女が人柱になりますから、お父さんの事は助けてあげてください!」

家包の嘆願を聞き届け

浄海国春を開放してくれた。

 

国春は助かったけれども

他の人柱達は、全員海に沈められる運命……

 

その時

浄海に仕えている松王という童が名乗り出て来た。

「一万部の法華経と共に私が人柱になりますから、人々を解放してあげてください!」

 

 松王の申し出は聞き届けられ

人々は皆、無事に解放された。

 

一千人の僧侶たちが読経する中

人柱として海に沈められゆく松王……

 

それを見守っている浄海 ───

 

実は

 

名月女吉祥天女

松王大日如来

 

そして、な、な、なんと

 

浄海

地蔵菩薩の化身だったのである。

 

 

めでたしめでたし

ちゃんちゃん ♪

 

(完)

 

-------

 

そんなお話を絵巻物仕立てにしたのが

 

こちらでございます。

 

f:id:TODAWARA:20190816140500j:plain

やっている事は極悪なのに実は地蔵菩薩だった浄海(上中央)

 

人物の顔が薄すぎて

ほとんど白玉団子。

 

体の描き方も、えらくいい加減で

 

なんだかお手玉みたいです。

 

 

f:id:TODAWARA:20190816140715j:plain

過酷な重労働に駆り出されている人夫たち。


辛さを全く感じさせない

眠たげな無表情……。

 

腕や体の描き方も超適当。

 

石を持ち上げてる人の腰のあたりの不自然な断絶感。

 

 それでいながら

「なに見てんの?」

とでも言いたげなカメラ目線。

 

この稚拙な感じが

とっても可愛いです。

 

 

最後に

 

地獄の裁きの恐ろしさを伝える

 江戸時代の「十王図屏風」から

 

獄卒に責められ

苦しめられている

亡者たちの姿をご紹介します。

 

 キェェェェーーーー!!!

 

f:id:TODAWARA:20190816142855j:plain

 

上でニッコリ笑いながら嬉しそうに蛇を巻き付けている人は

 

ペットの蛇と戯れているのではなく

おそらく蛇責めにあっているのでしょう。

 

 

下の人は謎の生物にされていますが

ちょっとロディに似ているような気がします。

 

f:id:TODAWARA:20190816163339j:plain

 

姿もへんちくりんですが

口元もへんちくりんですね。

 

f:id:TODAWARA:20190816142933j:plain

 

鳥に頭を直撃されて

血を吹き出しながらも

平然たるものです。

 

左下のやけに小さい人は

 

獄卒をねぎらうような表情

語りかけているように見えます。

 

 

-----

 

精巧緻密絢爛豪華で

誰が見ても「すごい!」と思わせてくれるような美術も良いですが

 

こんな感じの素朴な絵も

心がホンワカとなごみますね。

 

 

こちらの美術館のカフェで、ほうじ茶パフェを食べたんですが

あんみつみたいな和風味で

とっても美味しかったですよ!

 

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

 「紅蓮地獄」って、寒い所なんだそうですよ!

todawara.hatenablog.com

 

 

 カブトムシにとってオス同士を一緒に飼われるのは地獄!

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 こちらは私の小説です。よろしくお願いいたします。

f:id:TODAWARA:20210621131029j:plain

 

台風スウェル

台風スウェル

 

f:id:TODAWARA:20210621204329j:plain



 

 

f:id:TODAWARA:20200719163007j:plain