TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

無名を侮るべからず!~「よみ人知らず」の素敵な歌を「古今和歌集」からご紹介

ところで

 

私などもまあ

小説本をkindleから出したりしているわけなのですが(完全なる無名作家です)

 

文芸などの活動をされている方はプロアマ問わず

「無名のくせに」

なんていう言葉に

カチンと来た経験を

大なり小なりお持ちなのではないかと思います。

 

でもですよ?

 

日本の文芸って昔から

無名の愛好家がたくさんいたからこそ

豊かだったんですよね。

(だから「無名」を馬鹿にしちゃイケナイ)

 

万葉集古今和歌集に収められている

おびただしい数の

「よみ人知らず」の歌たちは

 

遥かな時を超越して

今もなお、私たちの心を震わせ続けています。

(無名バンザイ)

 

という事で

 

今回は古今和歌集から

私がグッときた

「よみ人知らず」の歌を

6首ご紹介させていただきます。

 

f:id:TODAWARA:20200906144257j:plain

無名だってキラキラしとるぜ!!

 

まず1首目は

いつの世も変わらない

恋のもどかしさを詠んだこちらの歌。

 

われを思ふ 

人を思はぬむくいにや

わが思ふ人の

われを思はぬ

 

(巻第19 雑躰 1041)

 

 

私の事を好いてくれる人を

好きにならない報いなのでしょうか?

私が好きなあの人が

私を好きになってくれないのは

 

f:id:TODAWARA:20200906125655j:plain

 

こういう事ってありますよねぇ……。

 

好きになってくれる人を

こちらが好きになるとは限らず

好きになった人は

こちらを振り向いてくれない。

 

「星の数ほど男(女)はいるよ!」(^O^)

 なんて言いますけど

 

両想いになる人っていうのは

実際のところ、そうそう簡単には出会えないものですよね……。(-_-;)

 

素敵なラブロマンスが

ドラマや映画みたいにゴロゴロ転がってたら良いんですけどね~。

 

 

お次は

 

切ない晩夏の片思いを詠んだ歌です。

 

来めやとは

思うふものから

ひぐらし

鳴く夕暮れは

立ち待たれつつ

 

(巻第15 恋歌5 772)

 

 

来ないだろうな……とは思いながらも

ひぐらしが鳴く夕暮れ時になると

つい、立ち上がって

あの人を待ってしまう……

 

 

f:id:TODAWARA:20200906130228j:plain

 

ヒグラシのカナカナ……という声に切なさを感じるのは

千年昔の人も一緒なんですねえ。

 

夕暮れ時や木の下影に聞こえてくるイメージがあるせいか

ヒグラシの声って

郷愁とか、寂しさとか、人恋しさを感じますよね。

 

私はこの歌

舞台は現代にして

神社の鳥居あたりに夕暮れ方に佇んで

「好きな人が通らないかな」

って待っている女の子(男の子でもいいけど)を想像してしまいます。

 

キューンとくる切ない青春ラブストーリー!

(誰か書いてくれませんか?)

 

 

お次もまたまた

切ない片思いの歌です。

(片思いばっかりや~)

 

恋ふれども

逢ふ夜のなきは 

忘れ草

夢路にさへや生ひしげるらむ

 

(巻第15 恋歌5 766)

 

 

こんなに恋しく思っているのに

現実の夜ばかりか

夢の中でさえ逢えないというのは

夢路にまで忘れ草が生い茂っていて

私の事が忘れ去られているからでしょうか

 

f:id:TODAWARA:20200906130557j:plain

 

「♪夢でもし逢えたら 素敵な事ね~」

って歌、ありますよね。

(大瀧詠一作詞&作曲「夢で逢えたら」)

 

せめて夢の中だけでも逢えればいいのに

恋人はこちらの事を

すっかり忘れ果ててしまったのでしょうか。

哀しい~……。

 

ここに歌われている「忘れ草」というのは

青い小花を付けるワスレナグサではなく

キスゲの仲間である萱草(カンゾウ)の事です。

 

古代中国で

「この花に願いを託せば憂いを忘れることが出来る」

と言われていた事から

「忘れ草」と呼ばれるようになったんだそうですよ。

 

辛い事が忘れられるのは良いんですが

試験前には……ちょっと

遠ざけておきたいような気がしますね……。

 

 

お次は

ちょっと不思議な歌ですが

 

誰もが一度はこんな事を考えたことがあるのではないでしょうか?

 

世の中は

夢かうつつか

うつつとも夢とも知らず

ありてなければ

 

(巻第19 雑歌下 942)

 

 

世の中は

夢なのか?それとも現実なのか?

現実とも夢ともわからない。

存在しながらにして

無いものなのだから。

 

f:id:TODAWARA:20200906131118j:plain

 

自分の周りの世界が

実は全部造り物なんじゃないか?

とか

自分の妄想なんじゃないか?

 

なんて思ったことありませんか?

(私は子供の頃、しょっちゅうそんな事を考えてました)

 

平安時代の人も

こんなSFちっくな事、考えてたんですねえ……。

 (そういえば「竹取物語」もSFっぽいですしね)

 

 

お次は

「生きてると、辛い事いっぱいあるよねえ」

という事を詠んだ歌です。

 

世の中の

うきたびごとに身を投げば

深き谷こそ

浅くなりなめ

 

(巻第19 雑躰 1041)

 

「世の中が辛い」と

思うたびごとに身を投げていたら

深い谷だって浅くなってしまうだろうよ

 

f:id:TODAWARA:20200906131552j:plain

 

 辛い事があるたびに深い谷に(同一人物が)身投げして

そのボディで谷が浅くなる……

って、結構スゴイ発想ですよね。(;'∀')

 

想像すると怖い!!

 

「辛い事、ホント多すぎるよね~」

と言っているようにも感じるし

 

「いちいちどっぷり落ち込んでたらキリが無いよ!」

と励まされているような感じもします。

 

 

 

最後は

年を取るたびにしみじみと実感されてくる

こんな歌です。

 

さかさまに

年もゆかなむ

とりもあへず

過ぐる齢やともにかへると

 

(巻第17 雑歌上 896)

 

 

さかさまに年月が流れて欲しい

掴まえられずに過ぎ去ってしまった年齢が

ともに還って来てくれるだろうから

 

f:id:TODAWARA:20200906133729j:plain

 

中年になってから

ホント、この気持ちわかります!

 

時は金なり

光陰矢の如しですね~

 

しかし、過去を振り返ってクヨクヨしていても仕方がありません。

 

いくつになっても

これから先の人生においては

一番若い時!

(過去には戻れませんからね)

 

先々

「あの時、もっとああしていれば良かった」

と後悔する事の無いように

 

今を大切に生きていきましょう!

 

f:id:TODAWARA:20200906170327j:plain


 

こうしてみると

 

心をつかむ歌というものには

やっぱり

 

どんな時代の人間にも訴えて来る

普遍性があるように感じますねえ。

 

 

「よみ人知らず」とは

 

作者が不明

または匿名である事をあらわしています。

 

 

f:id:TODAWARA:20200906165334j:plain

 

作者が本当にわからない

という場合や

 

作者が身分の低い人や庶民

という場合も多いのですが

 

それ以外にも

 

皇室関係者や政争失脚者などで

名前を出すのがタブーの人

だったり

 

「和歌集を編纂しなさい」と勅令を発した

天皇上皇自身だったりした場合とか

 

また

 特定の人の歌ばかりが多くなり過ぎた時などにも

 

編集の都合上、いくつかの歌が

「よみ人知らず」にされたりする事があったそうです。

 

 

古今和歌集では実に

約4割もの歌が

「よみ人知らず」となっているんですよ。

 

こうなるともう

 

「よみ人知らず」

あってこその

古今和歌集」!

 

って感じですよね。

 

f:id:TODAWARA:20200906171227j:plain

よみ人知らずバンザーイ!!!!

 

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

古今和歌集」のブルーな歌のご紹介

todawara.hatenablog.com

 

 

 「万葉集」の変な歌 part1

todawara.hatenablog.com

 

 

 「万葉集」の変な歌 part2

todawara.hatenablog.com

 

万葉集」の素敵な歌

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

 

f:id:TODAWARA:20200822165046j:plain

 

台風スウェル

台風スウェル

 

f:id:TODAWARA:20201017142935j:plain



 

 

f:id:TODAWARA:20200719163007j:plain