TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

「万葉集」から、素敵な歌を5首ご紹介いたします。

奈良時代の末に編まれた

わが国最古の和歌集

万葉集

 

そこにおさめられた4516首もの歌の中には

遥か遠い時代に生きていた人々の

哀歓息遣い

タイムカプセルの様に封印されています。

(ロマンですねえ~……)

 

f:id:TODAWARA:20210602142429j:plain

 


今回は

その膨大な歌群の中から私が

「素敵だな~」

と思った歌を5首セレクトして

ご紹介しようと思います。

 

なお

 

ここにつけている現代語訳は

きっちりとした逐語訳ではなく

 

多分にムードを重視した

意訳気味のものになっておりますことを、ご了承ください。<(_ _)>

 

f:id:TODAWARA:20210602144412j:plain

 

まず最初にご紹介しますのは

巻の二におさめられた

弓削皇子(ゆげのみこ)の歌です。

 

 

巻二 №.122

 

大船(おほふね)の 

はつる泊(とまり)のたゆたひに

物思ひ(ものもひ)やせぬ 

人の子ゆゑに

 

 

大船が泊まるあたりの水のよう

ゆらゆら 

悩んで揺らめいて

すっかり 

やつれてしまったよ

ああ

あの人は

他人の恋人……

 

 

f:id:TODAWARA:20210531113853j:plain

 

この歌は

弓削皇子

紀皇女(きのひめみこ)を想って作った恋歌

4首のうちの一つです。

 

二人の経歴には不明な所が多く

この恋の詳細もよくわかっていないため

現在、様々な説が推測され、語られたりしているのですが

 

紀皇女は人妻でしたので

弓削皇子は、もしかすると

苦しく切ない、片思いをしていたのかも知れませんね……。

 

 実を言いますと

 

弓削皇子と紀皇女は二人とも

天武天皇を父としている

異母きょうだいなんです。

 

ですから

現代の感覚からすると

不倫もまあ道ならぬ恋

という感じではあるんですけれど

 

血縁同士という方が

よっぽど禁断

って感じがしますよねえ……。

(「人の子ゆえに」って……悩むのソコか!?みたいな)

 

ところがどっこい

 

この時代は

異母きょうだい同士でも

恋愛や結婚はアリだったんだそうですよ。

(びっくり!!!!)

 

とはいうものの

 

この後この恋が幸せに成就することは

やっぱり無かったようです。

 

弓削皇子

699(文武天皇3)年

27歳という若さで亡くなっています……。

 

ーーーーー

 

お次は巻の四から

旅立つ人に向けて、道中の安全を祈る歌です。

 

 

巻四 №.549

 

天地(あめつち)の 

神も助けよ草まくら

旅ゆく君が 

家に至るまで

 

  

天の神よ 地の神よ

道中お守り 願います

旅行くひとが やすらかに

その家に帰りつくまでは

 

 

f:id:TODAWARA:20210531113628j:plain


これは

神亀5(728)年

太宰少弐(大宰府の次官)として筑前国(現在の福岡県)に赴任していた

石川足人(いしかわのたりひと)朝臣という人が

 

任期を終えて奈良の都へ帰って行く時に

同僚たちが餞別として贈った歌です。

 

この時代

大宰府畿内を結ぶ山陽道は、最も重要な幹線道だったため

大路(たいろ)として整備されていました。

 

およそ16キロメートル間隔駅家が置かれ

そこで宿に泊まったり、駅馬を使ったりすることが出来ました。

(朝廷の偉いお役人限定ですが)

 

石川足人さんは地位的にも

駅家を使える身分の人ですから

一般庶民よりは、かなり恵まれた旅路だったろうとは思いますが

 

途中には船坂峠などの難所もあり

 

また

 

盗賊の横行などもあった時代です。

(大宰府に向かう貴族が襲われて殺される、なんて事もあるくらい物騒)

 

現代に比べると

やはり格段に危険で恐ろしく

命懸けの旅だった事でしょうね……。

(>_<;)))

 

 ーーーーー

 

お次にご紹介するのは

巻の四から

大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)が詠んだ恋の歌です。

 

 

巻四 №.660

 

汝(な)をと吾(あ)を 

人ぞ離(さ)くなる 

いで吾君(わぎみ)

人の中言(なかごと) 

聞きたつなゆめ

 

 

あなたと私の仲を 

引き離そうとしてるのよ

だからね あなた

噂話なんか 聞かないで

 

 

f:id:TODAWARA:20210531094407j:plain

 

大伴坂上郎女

 「万葉集」を編纂した大伴家持の叔母さんにあたる人です。(父・旅人の異母妹)

さらに

彼女の娘の大嬢(おおいらつめ/おおひめ)は家持の───ですので

 

大伴坂上郎女は家持にとって

お姑さんであったりもします。

 

名門・大伴一族を取り仕切る

ゴッドマザー的な存在の女性です。

 

穂積皇子、藤原麻呂大伴宿奈麻呂といった人々との間に婚姻歴があり

色んな男性と恋歌を交わし合っているために

恋多き女

というイメージが非常に強い彼女ですが

 

それら恋の歌の全部が全部

実際の恋愛というわけではなく

中には

社交上のものだったり

フィクション的性格を帯びたものもあったりするようです。

 

万葉集」には

女性歌人としては最多となる

84首もの歌が採用されています。

 

彼女の名前に付けられている坂上には

奈良の佐保川のほとりにあったという

坂上(さかのうえ)の里に住んでいたから

という

由来があるそうですよ。

 

 ーーーーー

 

お次は

同じく巻の四から

 

世間の人々の無理解を嘆きながらも

「自分をしっかり保とう」

という思いを詠んだ歌です。

 

 

巻四 №.1018

 

白珠(しらたま)は 

人に知らえず

知らずともよし

知らずとも吾し知れらば 

知らずともよし

 

 

真珠がここにあることを

誰もがわかっちゃいないけど

わからなくたって構わんさ

誰にも知られていなくても

おのれがわかっているならば

誰もが理解しなくとも

どうでもいいってことなのさ

 

 

f:id:TODAWARA:20210531112152j:plain

 

この歌は

奈良の元興寺にいたお坊さん

さとりを得、学識も高かったにもかかわらず、いまひとつ世間的に認められていなかったために

人々から軽々しい扱いを受けていた ───

 

それを嘆いて作ったものだそうです。

 

「軽々しい扱いを受けて悔しく思う

「そんなプライドを捨てきれない

という点で

本当に宗教的なさとりを得たお坊さんなのだろうか?

思ったりもするのですが

(本当に悟ったお坊さんなら、他人からの扱いなど心にも留めず、もっと飄々としているもんなんじゃないかと……)

 

宗教家ならぬ

一般人の気持ちとしては

こんな事を呟きたくなる場面って

結構、多いんじゃないでしょうか。

 

 自分を過信し己惚れて、周りが見えなくなってしまっては問題ですけど

 

自分で自分の良い所を認める

って大切な事ですよね。

 

自分の人生においては

主人公は自分自身!

 

自分自身が全ての基盤なわけですから

自分の良い所は、しっかり認めてあげて

 

自信を持っていきましょう!(^o^)/

 

ーーーーー 

 

最後は巻の七から

 

メルヘンチックな香りのする

こちらの歌をご紹介します。

 

 

巻7 №.1068

 

天(あめ)の海に 

雲の波立ち月の船

星の林に

こぎ隠る見ゆ

 

 

天空の海にさざめく 雲の波

月の船は 星の林の中へと

漕ぎながら 

隠れていくよ

 

 

f:id:TODAWARA:20210531083200j:plain

 

ピアノやバイオリンで曲を付けてもらいたいくらい

ロマンチックで可愛らしい感じのする歌ですよねえ。

 

詞書(ことばがき)によりますと

この歌は柿本人麻呂の歌集にあるそうです。

 

柿本人麻呂といえば

万葉集」を代表する歌人の一人で

「歌聖」と言われているほどの人なのですが

 

生没年も不詳で

その身分や経歴などもに包まれています。

 

平安時代後期以降しだいに神格化されていき

「和歌の神」として崇められるばかりではなく

 

「人麻呂」→「ひとまる」→「火止まる」から

防火の神様

「ひとまる」→「人産まる」から

安産の神様

としても信仰されるようになりました。

 

彼を祭神としている

柿本神社(兵庫県明石市人丸町)は

かつては人丸神社という名前だったため

 

地元では「人丸さん」と呼ばれ

人々に親しまれているそうですよ。

 

 

f:id:TODAWARA:20210603151755j:plain



 

 

関連記事のご案内

 

 

 「万葉集」の変な歌 PART1

todawara.hatenablog.com

 

 「万葉集」の変な歌 PART2

todawara.hatenablog.com

 

古今和歌集」のブルーな歌 

todawara.hatenablog.com

 

古今和歌集」の「よみ人知らず」の素敵な歌 

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

 f:id:TODAWARA:20210523073254j:plain

 

 f:id:TODAWARA:20210523073316j:plain

 

 

f:id:TODAWARA:20210402112402j:plain