TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

イラストレーターも始めました! (^_-)

このブログを書くにあたって

イメージにピッタリ合ったイラストが欲しい

でも

自分で描くのはメンドクサイ

 

「そんな時にはフリー素材!」


────って時に、ちょくちょくお世話になっている

「イラストAC」さんで

 

わたくし、このたび

イラスト投稿を始めました!

 

小説家名義は「戸田蕨」イラストレーター名義は「とだわらび」でやんす。

 

かねてから何となく

やったら面白そうかなぁ……

と、気になっていたし

 

春だし

 

何か新しい事をしたかったんですよねえ。(#^^#)

 


「イラストAC」さんは
下手っぴいな私なんかが、気軽に参加できてしまうほど

間口は極めてオープンなんですけど

 

すでにそこで描いておられるイラストレーターさん達の作品を見渡してみると

「え?これ無料でダウンロードして良いの!?」

って思ってしまう程

総じてレベルが超~高いです。

 

それもそのはず

 

始めてみてからわかったんですが

実はここ

イラストを投稿すれば、すべて無条件に掲載してもらえる

ってほど甘くはなく

 

イラスト一点一点に対して

非っ常~に厳格なる審査があるんですよ!!(@_@;)

 

 

イラストを描いて投稿してから、審査にかかる期間も結構長く

だいたい1週間ぐらいかかるかな……。

 

挙句

結構な割合でダメ出しをくらうんです。

 

しかもその理由は

具体的に明確には教えてくれません。

(自分で考えてね、って感じ)

 

基本のルールとして

著作権違反のもの商標が入っているもの

写真をトレースしただけのもの……などなどはダメ

決まりは色々あるのですが

 

それらに全く当てはまっていない絵だって

余裕でダメ出しされまくります。

 

この(下の)チャイニーズガールの絵なんかも

「ダメ」って言われてしまったうちの一つなんですが

 

恐らく

雑過ぎると判断されて却下されてしまったのかも……。

 

めげずに何度か再投稿したんですが、それでもダメでした。

個人的には結構気に入ってたんだけどなあ……。

 

これは却下されたけど色違いの青バージョンは何故かOKでした。

 

自分のブログではいつも

60×60とか80×60くらいのサイズで描いているので

自分自身ちょっと良くわかってなかったんですが

 

投稿用のサイズ(1600×1200)だとなにぶんデカいので

アラが目立つ!!

(;・∀・)

 

それ以外にも

他の方の情報などを見るに

 

ダメ出しの最多原因となるのは

検索されるときのキーワードとなる

タグ付けみたいですね。

 

私もこれには現状

かな~り苦戦しております。

 

タグ付けって

その絵に関連する語句を5つ以上登録する、って決まりになっておりまして

 

この語句の数が多ければ多いほど、検索に引っかかる可能性が高くなりますから

みなさん、なるべく多くの言葉をタグ付けしよう────とするんですけど

 

これが

 

あんまり絵と関係ないとか

言葉の意味が重複しているとか

言葉が文章になっている

 

などなどで

駄目出しされっちまうんですよ~。

 

なので私は

もう絶対に絵の中にある要素だけに絞りに絞って

ほぼ最低限の五つぐらいしかタグ付けしない事がほとんどなのですが

 

それでもなお

ダメ出しされる事が多々あります。( ;∀;)

 

いや~

打たれ強くならざるをえませんねえ。

 

 

それと

 

イラストACさんは

商標関係にはかなり敏感な感じがしました。

商標が付いたイラストは✖というのがルールです。

 

これは実際に存在するかどうかは多分関係ないようで

下の栄養ドリンクの絵は

まったく架空のネーミングなんですけどダメでした。

「ビタビタ」は、さすがに名前につける会社無いだろ~と思ったのですが……。

 

下の温泉タオルも。

「ナントカ温泉」なんて温泉は、今のところどこにも無いけど……

 

たぶん

現状、今のところ世の中に存在していない架空の商標だとしても

将来的に出現する可能性がある

っていう点で、もう危ういんでしょうね。

 

確かに

将来的にそんな事態が起こったら

結構メンドクサイことになりそうですもんね……。

なんか少し勉強になりました。

 

なので

下のスパイの絵なんかも

新聞名(架空)が入っているので

ペケ。

 

 

────とまあ

このように

何もわからない状態でヨタヨタと飛び込んでみたんですが

 

イラストを描く時のモードと、ブログを書く時のモード

それに、小説を書く時のモードってそれぞれ結構違っていて

脳みそや感覚の使いどころも全然別なので、なんか面白いです。

 

 

拙い絵&文章ではありますが

 

今後とも

イラスト、ブログ、小説の方

ぼちぼち頑張って行きますので

 

皆々様におかれましては

ご愛顧のほど

よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

その他の記事のご案内

 

このたび東鳩さんが「パックル」というソックリなお菓子を出しましたね…。(^^;)

todawara.hatenablog.com

飴チョコについて。

todawara.hatenablog.com

あの魯山人が薦める激ウマ簡単雑炊

todawara.hatenablog.com

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。