TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

植物のこと

「ミモザ」は黄色?ピンク色?「アカシアの花」は黄色?白?…「ミモザ」と「アカシア」をスッキリ分かりやすく説明します。

まだまだ寒さの残る早春ですが 街なかではちらほらと、ミモザの可愛い花が現れはじめています。 ところでこの花 「……ミモザだよね?」 ────と思うのですが 「アカシアだよ?」 「アカシアって、白い花じゃない?」 「いやでも、ミモザって本当はピンクでは……

春の味覚・フキノトウとノビルを摘んで食べてみました。

先日、実家に行った時 庭にフキノトウとノビルが生えていたので、家に持ち帰って食べてみました。 フキノトウは、スーパーのお惣菜で天ぷらになっているのを食べた事がありましたが ノビルの方を食べるのは、たぶん人生初です。 ノビル(野蒜) ヒガンバナ科ネ…

庭のモミの木を切ってクリスマスツリーにしました。

庭に長らく放置しておいた鉢植えのモミの木が、いつの間にか地面に根っこを生やし ニョキニョキ伸びて、大木になってしまいそうな気配だったので 切って クリスマスツリーにすることにしました。 このモミの木は、家を新築した十数年前に買ってきたもので 手…

芋虫みたいな謎花の正体がついに判明!~その名はイワダレソウ(岩垂草)

私は毎年秋になると 三浦に「松輪のサバ」を食べに行くのを恒例としているのですが 昨年の10月、その近くの海岸で ヘンテコリンな花を見つけてしまいました。 todawara.hatenablog.com その形状から 「ツクシっぽい」とか 「ワレモコウっぽい」とか 「蔓性」…

秋海棠の別名は「断腸花」~ベゴニアの仲間でベゴニアそっくりだけどベゴニア扱いはされません。

夏から秋にかけて花を咲かせる 秋海棠(シュウカイドウ)という植物があります。 たいへんに可憐で美しい花なのですが この植物 断腸花(ダンチョウカ)なんていう別名を持っているんですよ。 断腸って……。(*_*) 字面だけ見ると なんだか切腹みたいな感じがして …

ずっと花を付けなかった紫陽花の花が、今年初めて咲きました。

鉢植えで買ってきた翌年から かれこれ10年くらい ず~っと花を付けなかった我が家の庭の紫陽花が 今年はようやく 可愛い花を一つだけ、つけてくれました。 鉢植えの紫陽花の場合 買った時点で養分が花に全振りしている状態のため 買った翌年には花をつけない…

三浦の海辺で見つけた謎の花〜ワレモコウの仲間でしょうか……?

先日(10月頭頃) 三浦の江奈湾(松輪漁港)の奥にある広い岩場で、磯遊びなどをしてきたのですが その時、崖下の草地で 不思議な花を見つけました。 それがこの花なのですが…… 大きさといい 形といい まるでツクシンボのようなのですが 季節は秋。 しかも良く良…

ハギに似た可憐な花・コマツナギ(駒繋ぎ)。

我が家の近くに 草木が鬱蒼と生えている崖があって、その下には涼しげな小川が流れているのですが その場所に、初夏頃から初秋にかけての間 萩に似た、葛のミニチュアのような小花がたくさん咲いていました。 とても可憐で、可愛らしいお花なのですが 「この…

「風聞き草」と「風知り草」

さきほど国語辞書を眺めていて 「風聞き草」(かぜききぐさ) という名前の植物と 「風知り草」(かぜしりぐさ) という名前の植物がある事を知りました。 「風聞き草」に「風知り草」 ──なんだかロマンチックな名前ですねえ。 こんな素敵な名前を持つ草って 一…

ドクダミは無毒で役に立つ偉〜い植物だった!

日増しにあたりが夏景色となりつつある5月終盤。 ここ横浜ではあちらこちらで 純白のドクダミの花が見ごろを迎えています。 ドクダミ って こんなに清楚で可憐な花なのに 名前があまりにも毒々しすぎて ちょっと可哀想になっちゃいますよね……。 まっ白い十字…

摩訶不思議な植物・マンドラゴーラについて~霊力を秘めた根っこ人形の取り扱い方などなど。

先日、カレル・チャペックの 「園芸家12ヵ月」 という本を読んだとき 訳者のドイツ文学者 小松太郎さん(1900-1974)が巻末の方でお書きになっていた訳注の中で マンドラゴーラ という植物についての紹介があったのですが これがあまりにも摩訶不思議 奇妙キテ…

紛らわしいヤシ!〜「ビロウ」と「ビンロウ」の違いについて。

「椰子の木」 と一口に申しましても その種類には ココヤシとかナツメヤシとかトックリヤシとか さまざまなものがあるのですが 中でも 非常に紛らわしく間違えやすいのが ビロウ と ビンロウ この二つなのではないかと思います。 ということで 今回は 大変に…

初秋に甘く香る蔓性の白い花・仙人草(センニンソウ)について

9月ですね。 ここ横浜では 蝉の声が聴かれなくなるのと共に 草の色もこころなしか柔らかくなり 初秋らしさが増してきたように思えます。 先日、自転車に乗っていたところ 線路わきのフェンスに綺麗な白い花がびっしりと絡まりながら咲きほこり 甘い、清楚な…

藪をも枯らす!?雑草「ヤブガラシ」についてあれこれ。

ヤブガラシ(藪枯らし)という植物 は、一般的には雑草として 忌み嫌われがちではありますが 私は子供のころから この植物を結構好いておりました。 穂先の部分は 赤くて髭がヒュルルッと長くって 赤い龍みたいでカッコ良いし 淡いピンクとオレンジ色の小っち…

ちょっと気の毒なネーミングの花「サフランもどき」について。

先日、散歩の途中に よその駐車場の片隅で 薄ピンク色をしたこんな花が 咲いているのを見つけました。 なんとなくニッコウキスゲにも似てるから 「萱草(カンゾウ)の仲間かな?」 と思って ネットで名前を調べてみたのですが なかなか正体が判明せず 「初夏の…

学校で育てたキャベツ〜根元をズッパリ切られても大丈夫。水栽培で蘇生できますよ!

小学生の子供たちって 「生活科」の勉強の一環として、学校でいろんな動植物を育てますよね。 たとえば 3年生だったら モンシロチョウ 大人になってから久しい間 虫に触れることなど無くなっている、ご家族の方の間には 不意打ち的に 学校から何匹もの青虫を…

厄介だけれど美しい、庭にはびこる雑草たち。

初夏になり、いよいよ我が家の庭まわりに生えてきている雑草たちも、無視できないほどの茂りっぷりになってきたので そろそろ駆除しはじめないといけないのですが 中には、可憐な花を咲かせているのもちらほらあるので 「花の時期が終わってからにしようかな…

バナナの香りがする初夏の花〜カラタネオガタマについて

昨日、近所を自転車で走っていたら 一瞬、ふわりと バナナの甘い香りに包まれました。 カラタネオガタマの花咲く季節がきたようです。 カラタネオガタマ(唐種招霊)は 中国原産で、比較的暖かい所を好む モクレン(マグノリア)科の常緑樹です。 日本に渡来した…

「天使のラッパ」は取り扱い要注意!~かぐわしくも危険な花、エンジェルトランペット(キダチチョウセンアサガオ)

先日、散歩をした折に 木の枝に沢山の花をぶら下げているこのような植物を見つけたので 「わぁ、綺麗!」 と写真に収めてきました。 暦の上ではすでに初冬の12月なのですが 晴れ渡る青空を背景にした、黄色いラッパ状の花からは 南国的なエキゾチックさが感…

まるで竹のよう!天を衝く長身!ダリア界のエンペラー「皇帝ダリア」について。

昨日(11月16日) 私は鎌倉を散策してきたのですが とある空き地で いまだかつて見た事のない巨大な花 に遭遇し ビックリ仰天してしまいました。 な、なんだこりゃー!!!! それは一体、どのような花だったのかと言いますと 根元はこのように ほとんど竹にそ…

西洋朝顔の開花期は秋──日よけのグリーンカーテンになった西洋朝顔は、花盛りの秋に撤去される。

11月に入り、そろそろ庭の花を夏向きから冬向きへと替える時期になりましたね。 我が家の夏のレギュラーメンバーは ベゴニア、ニチニチソウ、ハイビスカス 冬のレギュラーメンバーは ビオラ、パンジー、シクラメンあたりに だいたい決まっています。 しかし …

散歩の途中でショウジョウソウという植物を見つけたので、「猩々(しょうじょう)」についてあれこれ調べてみました。

先日、散歩の途中で 道の片隅に こんな植物が生えているのを見つけました。 オレンジ色の部分が一見 「花なのかな?」 と思いましたが よく見ると 葉っぱの付け根がオレンジ色をしているんですね。 調べてみた所 これは 「ショウジョウソウ」 (猩々草) とい…

食材の花言葉を総合して「カレーライス」や「冷やし中華」の花言葉を浮かび上がらせてみました。

植物関係の記事を書くときなど、 私もよく花言葉を引用しているのですが、 この「花言葉」 別に、公式認定機関のような所で付けられているわけではなく 昔からの言い習わしだとか その植物のイメージなどから 色んな人によって、好き好きに付けられているん…

春の七草の「ホトケノザ」は「コオニタビラコ」の事だった!~ホトケノザとタビラコの名前をめぐるややこしい関係

先ほど辞書を見ていましたところ 「ほとけのざ」の説明に、このように書いてあったので、ちょっと驚いてしまいました。 ほとけのざ ①しそ科の一年草または二年草。四、五月ごろ、紅紫色の細長いくちびる形の花がさく。(同)かすみそう。 ②【季・新年】たびら…

お手玉をする時に歌ったわらべ歌「赤いホオズキ」について。

みなさんは子どもの頃 お手玉遊びをしていた時にわらべ歌 みたいなもの、歌っていましたか? 私自身は下手っぴい過ぎて とても、歌いながらお手玉を操る余裕などなかったのですが、 うちの母がお手玉を、三つとか四つとか、 器用に投げ上げながら歌っていた…

ドウダンツツジの漢字表記は「満天星」。なんてロマンチックなんでしょう~(*^^*)!

辞書を見ていたら 「ドウダンツツジ」の漢字表記が「満天星」 であることに気が付きました。 「満天星」だなんて なんと ロマンチックで可愛らしいネーミング!! 植物の名前には気の毒なものも多く、こちらの可愛い花には「継子(ままこ)の尻ぬぐい」などと…

ピンクの金平糖みたいに可愛らしいヒメツルソバの花ですが、庭に導入するにはちょっと覚悟がいりそうですよ。

私は横浜に住んで、もう20年ほどになります。 引っ越してきた当初 街のいたるところに このような雑草が生えているのに気が付き 「わー、金平糖みたいで超かわいい」 と思ったのですが みなさんのお住いの近くには この花、自生していますでしょうか? この…

彼岸花の咲く季節になると、北原白秋の「曼珠沙華」というちょっと怖い詩を思い出します。

彼岸花の美しい季節ですね。 秋のお彼岸の時期(9月半ば過ぎ頃)に咲く事から名づけられた「彼岸花」という名称には 毒草であるために 「これを食べたら彼岸(あの世)に行ってしまう」 ということに由来している ──── と言う説があります。 また この花が水田の…

横浜上大岡・大賀の郷のひまわり畑に行ってきました。

(※こちらは2019年7月26日の記事です) 昨日私は 梅雨明けの青空の元 横浜市港南区上大岡にあります 「大賀の郷3万本のひまわり畑」 に行ってきました。 横浜市民でありながら私がここの存在を知ったのは 実は、つい昨年の事なのですが このひまわり畑、毎年作…

夏の旅行中、庭の鉢植えを干からびさせないために、こんな給水法もありますよ。

私は散歩が大好きです。 街をぶらぶら歩いていると、よそのお宅で咲いている季節の草花に心がなごみます。 せわしない日々の生活も、季節を彩る植物を目にすると、ホッと安らぐ気がしますよね。 土いじりやガーデニングなどは全く不得手な上、ズボラな性格の…