TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

「ミモザ」は黄色?ピンク色?「アカシアの花」は黄色?白?…「ミモザ」と「アカシア」をスッキリ分かりやすく説明します。

まだまだ寒さの残る早春ですが

街なかではちらほらと、ミモザの可愛い花が現れはじめています。

ところでこの花

 

「……ミモザだよね?」

 

────と思うのですが

 

アカシアだよ?」

「アカシアって、い花じゃない?」

「いやでも、ミモザって本当はピンクでは…?」

ミモザサラダは黄色なんだから、ミモザ黄色に決まってるでしょ」

 

などと

ちょっとした議論を巻き起こしがちだったりします。

 

 

この花が本当にミモザなのかアカシアなのか

いまいち良くわからない。

 

「これがミモザの花ですッ」

「これがアカシアの花ですッ」

とキッパリ言い切るほどの自信が持てない

 

そこには、これらの名称にまつわる

ヤヤコシイ事情があるからなんです。

ミモザというのは

実のところ本来的には

オジギソウ(マメ科 オジギソウ属)の事です。

 

その学名が

Mimosa pudica」

 

「ええええええっ!?」

 

ですから

本来的には

「オジギソウ」こそが「ミモザなのですが

 

昔々イギリスにおいて

フランスから輸入されたアカシアの切花がなぜか

ミモザと呼ばれてしまい

その呼び名が広まってしまったことから

 

ミモザはいつの間にか

アカシアの通名として定着してしまいました。

本来はオジギソウの学名だった「ミモザ」をアカシアの通名にしたのは昔のイギリス人。

 

オジギソウもアカシアも

葉っぱの形や、丸いポンポンした花の形がソックリですからねえ……。

 

ちなみにアカシア

マメ科 ネムノキ亜科 アカシア属

学名はAcacia Millといいます。

 

 

ところが今度は

アカシアといった場合

 

「えっ?アカシアって、この黄色い花じゃなくて」

 

「こっちの白い花なんじゃない?」

 

といった声も、ちらほら聞こえてこようかと思いますが

こちら実は

マメ科 ハリエンジュ属

ハリエンジュ(ニセアカシア)

という植物なんです。

 

学名は

Robinia pseudoacacia

「えっ、でも昔はみんなこれをアカシアって呼んでたよ!」


そう。

日本ではちょっと昔まで

こちらの白い花が

アカシアと呼ばれていたんです。

 

中国の大連を舞台にした歌や物語などで

アカシアの大連

なんて、よく聞かれますが

 

大連で名物となっているのも

実はこちらのハリエンジュ

 

 


どうしてこんなことになっているかと言うと

 

明治時代

ハリエンジュ(ニセアカシア)が日本に輸入されて来た時

当時の日本人はこれを

「アカシア」だと思い込んでしまい

 

結構な長い期間、そのように呼び慣わしていたため

本物のアカシアが輸入されてもなお

混同され続けている……というのが実情なんです。

輸入されて来たハリエンジュ(ニセアカシア)を「アカシア」だと思い込んだ、明治時代の日本人。

 

こちらの花は長らく「アカシア」と呼ばれてきていましたが、本当は「ハリエンジュ(ニセアカシア)」です。



ということで

まとめますと

 

ミモザというのは

本来はオジギソウ学名

 

しかしながら今では

「アカシア」の通名としても

広く一般化している。

 

 

アカシアというのは

この黄色いポンポンの花をつける植物の事。

昔から「アカシア」と呼ばれていた

白い藤みたいな花

実は

ハリエンジュ(ニセアカシア)

 

 

なお

ハリエンジュ「アカシア」と呼ぶ風習

今でも一部では続いているようで

 

「アカシア蜂蜜」

として販売されているのも

実際はハリエンジュの蜂蜜なんだそうです。

 

黄色いポンポン花のアカシアからは、蜂蜜は採れず

 

ハリエンジュから採れる蜂蜜は

非常に美味なんだそうですよ。

 



関連記事のご案内

 

ヤシの木の「ビロウ」と「ビンロウ」も紛らわしい…。

todawara.hatenablog.com

サフランもどき」と「サフラン」について

todawara.hatenablog.com

春の七草の「ホトケノザ」は、あのホトケノザではない!?

todawara.hatenablog.com

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。