TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

紛らわしいヤシ!〜「ビロウ」と「ビンロウ」の違いについて。

「椰子の木」

と一口に申しましても

 

その種類には

ココヤシとかナツメヤシとかトックリヤシとか

さまざまなものがあるのですが

 

中でも

非常に紛らわしく間違えやすいのが

ビロウ

ビンロウ

 

この二つなのではないかと思います。

 

f:id:TODAWARA:20220212101021j:plain

 

ということで

今回は

 

大変に紛らわしい二種類の椰子の木

「ビロウ(蒲葵)」

「ビンロウ(檳榔)」

違いについてご説明いたします。

 

f:id:TODAWARA:20220213175121j:plain

 

《ビロウ(蒲葵、枇榔)》

 

この木は

ヤシ属ヤシ科ビロウ属に属し

 

東アジアの亜熱帯の海岸付近に自生しています。

その北限は九州地方

一番多く自生しているのは琉球諸島

 

沖縄では

「クバ」

という名で親しまれています。

 

f:id:TODAWARA:20220213124250j:plain


葉っぱの形は

手のひら状をしており

 

葉先が細かく裂けて垂れ下がる、というのが大きな特徴です。

 

f:id:TODAWARA:20220212143448j:plain

 

f:id:TODAWARA:20220212084339j:plain

 

ビロウのこの葉っぱ

大変にお役立ちの優れもの

 

食べ物を包んだり

乾燥させたものを編んで

カゴや笠や団扇にしたり

 

屋根などの建材に使われたりもしています。

 

また

ビロウの木の芯は食べる事もできるんですよ。

なんでも、タケノコのような感じだとか。

 

沖縄ではビロウ(クバ)の木には

神様が宿るといわれており

 

聖なる植物とされています。

 

f:id:TODAWARA:20220214093013j:plain

 

このビロウ

 

日本では古代

あじまさ(あぢまさ)」

と呼ばれていました。

 

漢字が伝来してきた時

 

中国で「檳榔(ビンロウ)」と呼ばれている植物が

「意味合いとしては、あじまに近いんじゃない?」

と思いこんだ日本人は

 

これに中国語の

「檳榔(ビンロウ)

という漢字&音をあててしまいました。

 

やがて

本物の「ビンロウ」の存在を知った日本人は

あじまビンロウは全然違う植物だった!」

ということをさとったのですが

 

これまでずっと(平安時代ごろまで)

「檳榔」と書かれ

「ビンロウ」と呼ばれてきた植物が

 

はたして

「ビロウ(あじまさ)」のことなのか

それとも

「(本当の)ビンロウ」のことなのか

 

どっちを言ってるんだかわかんない!

という事態が生じてしまったのです。

f:id:TODAWARA:20220214151308j:plain

そのため

 

ビロウはやがて

「蒲葵(ホキ)とか

「枇榔(ビロウ)

と書きあらわされるようになりました。

 

これにて一件落着。

 

f:id:TODAWARA:20220213124209j:plain


さて

一方の

 

《ビンロウ(檳榔)》

 

こちらは

ヤシ属ヤシ科ビンロウ属に属しています。

 

分布している所は

アジア太平洋地域および東アフリカの一部

 

寒さに弱いため、日本の本土では育つことができません。

 

幹がスラッと真っすぐで細く

葉っぱは、鳥の羽のような形をしています。

 

f:id:TODAWARA:20220214113310j:plain

 

f:id:TODAWARA:20220212085123j:plain

 

柔らかい新芽は食用に

幹は建材などにも用いられています。

 

しかし

 

何といっても

有名なのがその種子

檳榔子(ビンロウジ)

です。

 

f:id:TODAWARA:20220212085619j:plain

 

ビンロウの種子は

東南アジアの広い地域で

噛みタバコのような使われ方をしています。

(英語では「Betal nuts ベテルナッツ」と呼ばれています)

 

カットしたビンロウの実石灰を塗り付けたものを

キンマという植物の葉でくるみ

 

ポイッと口に入れ

ガムのように噛み噛みします。

 

f:id:TODAWARA:20220213122043j:plain

f:id:TODAWARA:20220213123219j:plain

キンマ(コショウ科コショウ属)



そのお味はといいますと

 

苦くて渋くて

かなりマズいそうです……。

 

やがて

口の中に真っ赤な唾液がダダ〜ッと溜まってきて

 

しばらくすると

気分がハイになり

酔っぱらったような感じになってきます。

 

 

f:id:TODAWARA:20220213124841j:plain

 

 

噛み残った繊維質のものはペッと吐き出すのですが

 

唾液がとにかく真っ赤になりますので

地面に吐かれた唾の跡

まるで血痕のようだとか……。

 

(※国によっては地面にビンロウの唾を吐くと罰せられてしまうそうですよ!)

 

 

f:id:TODAWARA:20220213135133p:plain

 

なんだそりゃ~……

ヤバそう~。

絶対体に悪いでしょ~……

 

って思いますよね……。

 

f:id:TODAWARA:20220214133803j:plain

 

はい。

 

体に悪いです!

 

依存性があるばかりではなく

発ガン性まであるそうです。(^^;)

 

f:id:TODAWARA:20220212085645j:plain

 

いや~~~

それにしても

 

同じヤシの実と言っても

こういうの( )とは、ずいぶんと違うもんですねえ……。

 

f:id:TODAWARA:20220214135448j:plain

 

「ヤシの実のジュース飲む?」

って言われて

ビンロウのジュースなんか出された日にゃ~……

 

ちょっと、どーしよ、って感じですよねえ……。

 

f:id:TODAWARA:20220214155227j:plain

さて

 

そんなビンロウビロウを含んだ
ヤシの木の花言葉

 

「勝利」

だそうですよ!

 

いかにも

降り注ぐ太陽燦々!

ってイメージですね。(^_^)

 

f:id:TODAWARA:20220213133444j:plain

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

タンメンとタンタンメンとワンタンメンの違いについて。

todawara.hatenablog.com

 

ビーフシチューとハヤシライスとビーフストロガノフの違いについて。

todawara.hatenablog.com

 

「おざなり」と「なおざり」の違いについて。

todawara.hatenablog.com

 

「オプチミスト」と「オポチュニスト」の違いについて。

todawara.hatenablog.com

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

 

f:id:TODAWARA:20220120111315j:plain

 

f:id:TODAWARA:20220120111335j:plain

 

f:id:TODAWARA:20220120111352j:plain