TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

kindle電子出版の方法は、以前よりもかなり簡単で単純になってきているようです。

大変ご心配をおかけしましたが

 

一時は悲惨な状態になっていた

「翼のキッチン」

の表記

おかげさまで無事になおりました!!

 

 

ああ~良かったぁ…… (T_T)

 

昨日

私の小説本「翼のキッチン」誤字を訂正してアップロードした所

 

その体裁が大変無残な事になってしまったのですが

 

Amazonさんにお問い合わせしましたところ

 

「再度Wordファイルをアップロードしてください」

とのこと。

 

さらに

 

「ファイルをアップする際にプレビューアーに弾かれたとのことですが、オンラインプレビューアーkindlePreviewerのどちらで確認され、どんなエラーが出たかをお知らせください」

 

というメッセージがありました。

 

 

kindle本の原稿は

アップロードする前にプレビューアーという

「ちゃんと電子書籍の体裁になっているかどうか」を確認するソフト

に読み込ませてチェックをするのですが

f:id:TODAWARA:20191007170838j:plain

「おや、改行とフォントが変になってるぞ」

 

 

パソコンにダウンロードしてある

kindlePreviewer

docxファイルをどうしても読み込んでくれなくて

(こやつはいつもdocxファイルを嫌って吐き出すんです)

 

仕方がないからdocxファイルをweb変換して読み込ませてみたら電子本形式になってくれたので

それをアップロードしたら ────

 

体裁がおかしくなってしまったんですよね。

自業自得っ!!

 

f:id:TODAWARA:20191007171024j:plain

 

 

Amazonさんからのメールを見て

 

「そうか、確認するにはオンラインプレビューアー(kindleダイレクトパブリッシングのサイトの中にある)っていう手もあったんだ!」

と気づき

 

そちらに原稿を読み込ませてみたら

 

すんなりとkindle本に変換してくれたのでその原稿をアップロードして

無事修正することができました。

 

 

 

ありがとう!!

オンラインプレビューアー!!

 

f:id:TODAWARA:20191007172420j:plain

 

────さて

 

今回の事で私には

気が付いてしまったことがあります。

 

 

これまでkindle本制作界隈では

 

kindlePreviewerをダウンロードして、それを使って仕上がり具合を確認する」

 

という事が絶対的必要事項みたいな感じで言われていたので

 

私もこれは必要なもののような気がしていたのですが

 

今振り返ってみれば

 

kindle本を作った時も

誤字脱字を訂正するなどのメンテナンスを加える時にも

 

様々なつまづき

 

ほとんど

kindlePreviewerdocxファイルを素直に読み込んでくれない」

という点にあったので

 

オンラインプレビューアーでちゃんと確認できる以上は

 

kindlePreviewerなんて

必要無いんじゃないかな!!

──── って思ったのでした。

 

 

f:id:TODAWARA:20191007173314j:plain

ごめんね。でも君の出番は必要ないかも。。。

 

 

つまり

 

kindle本をつくる

という作業は

 

 

ちょっと前まで

 

Wordの文書(docx)を用意し

    ↓

それを専用ソフトでepubファイルに変換して

    ↓

それをさらにmobiファイルに変換して

    ↓

kindleダイレクトパブリッシング(KDP)のサイトから

kindlePreviewerをダウンロードして

それを使って確認して

    ↓

アップロードして出版

 

 

という

非常に複雑な手順が必要でしたが

 

 

今ではもう

 

Wordの文書(docx)を用意して

それをそのまま

    ↓

KDPのサイトにある

オンラインプレビューアー(ダウンロード不要)で確認して

    ↓

アップロードして出版

 

 

という手順で良くなっているという事なんです。

 

 

これってビックリしちゃうくらい手軽じゃないですか?

 

 

製作コストは無料(つまりリスクはゼロ)だし

しかも全世界に販売されるんですよ!

 

 

f:id:TODAWARA:20191007174801j:plain

 

 

 

これは私見なのですが

 

斬新で面白いものって

すでに組織的に出来上がってしまったような所からではなく

 

もっと自由な所から生まれて来ることの方が、多いんじゃないでしょうか。

 

 

北原白秋邪宗門

宮沢賢治

注文の多い料理店

梶井基次郎檸檬

これらはみんな

彼らが20代自費出版した傑作たちです。

 

 

それまで全く無名だろうと

人生経験が少なかろうと

傑作や名作は生まれ得るんです。

 

 

彼らはこの時

「売れなければ駄目!」

だなんて

縛り付けて来るしがらみなどとは無縁だったからこそ

 

これほどまでに素晴らしい作品を、自由に生み出す事が出来たんじゃないでしょうか。

 

だからきっと

 

市井で文学をやっている人たちが、どんどん作品を世に送り出す事は

文学界を活性化させるであろうと思います。

 

 

文学ばかりではなく

 実用書や写真集や自分史などでも

 

様々な考えや感性を持った

色んな人が気軽に本を出版することは

 

きっと世の中を

もっと楽しく

豊かにする事でしょう!

 

 

 

────ですから

みなさんもいかかですか?(^_^)

 

 

f:id:TODAWARA:20191007175828j:plain



 

 

こちらは関連記事です。

 

kindle出版の概要、出版の流れ、気を付けるべきこと

などをざっくり簡単にまとめてあります。

(2019年現在の情報です)

 

todawara.hatenablog.com

 

 

「小説家になる」には「確率1%未満の超難関&運次第の文学新人賞」に挑み続けるより、

渾身の自信作を電子出版し、ブログやSNS等での宣伝に力を入れる方がずっと建設的だと思います。

 

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 

 

f:id:TODAWARA:20200920083507j:plain

f:id:TODAWARA:20190907212200j:plain

 

 

台風スウェル

台風スウェル

 

 

f:id:TODAWARA:20200505115552j:plain