TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

「よなげる(淘げる)」なんていう言葉があるの、知ってましたか?

みなさんは

淘げる(よなげる)

なんて言葉があるのをご存じですか?

 

私は、先日辞書で見るまで

全く知りませんでした。(*_*;)

 

淘汰する「淘」「よな」と読み

それに「げる」が付いて

「よなげる」

 

意味は

 

①米をとぐこと

②水に入れて、細かいものを洗い分けること

③より分けて、悪いものを捨てること

 

だそうです。

 

f:id:TODAWARA:20201019123450j:plain

 

という字自体に

水ですくってより分ける

という意味があるのですが

 

この字が使われている

淘汰

という言葉がありますよね。

(「不要の物を取り除く」という意味の)

 

実は、下に使われているの字の方にも

汰げる(よなげる)という読み方があり

言葉の意味は全く同じになります。

 

……強い勢いで水を流す、すすぐという意味を持ちます。

 

f:id:TODAWARA:20201019123504j:plain

 

ところが

実は

「淘げる」「汰げる」以外にも

 

という字を使った

沙げる(よなげる)

という字を使った

淅げる(よなげる)

があり

 

これも、全く同じ意味になるんだそうですよ。(◎_◎)

 

ちなみに

という字には

水中でより分けて悪いものを捨てる

という意味があり

 

という字には

米をとぐ、といだ米、かしよね(水で洗い清めた米)

という意味があります。

 

f:id:TODAWARA:20201019140826j:plain

 

「よなげる」

(淘げる・汰げる・沙げる・淅げる)

 

よなない・よなます・よなげる・よなげる時・よなげれば・よなげろ

と活用する

下一段活用です。

 

f:id:TODAWARA:20201019144915j:plain

「さあー、クランベリーをよなげよう〜」

 

それにしても、この言葉

 

古語でもないし、文語的というわけでもない

バリバリ現役の言葉であるにもかかわらず

 

現状、あんまり使われていないのは

なぜなんでしょうね?

 

日常生活を送っているうえで

「よなげる」ようなことが

ほとんど無いからなんでしょうか……。

 

うーむ……

 

お米をとぐ時には

普通に「米を研ぐ」って

言っちゃいますものねぇ……。

 

この言葉をいかにも使いそうな場面と言えば、やっぱり

 

砂金採りの時くらい

ですかねぇ。

 

f:id:TODAWARA:20201019131530j:plain

 

かつては

黄金の国ジパング

と呼ばれただけあって

 

実は日本には

砂金採りが出来る所

今でも結構あるらしいですよ。

 

金山だった所の近くにある川に

砂金が紛れている事があるんだとか……

(; ・`д・´)ゴクリ……

 

砂金採りともなれば

私も間違いなく血眼になって

 

よなげてよなげて

よなげまくっちゃうでしょうねぇ……。

 

f:id:TODAWARA:20201019150547j:plain

砂金〜!!!!

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

 料理をする意味の「料る」なんて言葉があるんですよ。

todawara.hatenablog.com

 

渋い柿は「醂す(さわす)」事が必要です。

todawara.hatenablog.com

 

 「平」に似ている「乎」の字について

todawara.hatenablog.com

 

 大阪の「阪」が「坂」だったり「阪」だったりする理由

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

f:id:TODAWARA:20201003174642j:plain



台風スウェル

台風スウェル

 

f:id:TODAWARA:20201017142935j:plain

 

 

f:id:TODAWARA:20201006173048j:plain