TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

毒鳥~伝説の話かと思いきや、実はホントにいるそうですよ!

その昔、中国には

鴆(ちん)という名の鳥がいたそうです。

 

ワシくらいの大きさで羽は緑色、くちばしはのような色

だとか

目は黒く、首の長さは7・8寸(21~24㎝くらい)

紫黒色をしていて、くちばしは

など

色々言われているのですが

 

実はこの鳥

毒蛇を食べる習性があって

そのためか

体に強烈な毒を持っていたんだそうです。

 

f:id:TODAWARA:20211102150414j:plain

 

その毒の強烈さといったら大変なもので

 

鴆が耕地の上を飛ぶと

作物はみな枯れてしまい

 

石の下に隠れた蛇を捉まえるために、鴆がその石にフンをひっかけると

石が砕けてしまうほどだったそう。

 

 

f:id:TODAWARA:20211102145822p:plain



……って

ほとんど毒ガスレベルなんですが……

 

f:id:TODAWARA:20211104120947j:plain


そのため

 

この鳥の羽毛から採取した毒は

しばしば暗殺に使われていたんだそうで

 

この毒の事を

鴆毒(ちんどく)

と言います。

 

鴆の羽を酒に浸して毒酒を作り

相手に飲ませて殺したりしたんだそうです。

 

f:id:TODAWARA:20211102150247j:plain

 

上空を飛んでるだけで下界の作物を枯らせてしまうほどの

超絶毒毒バード

ですからねえ……

 

掴まえたり、飼育したり、羽をむしったり

なんてしたら

 

他人を暗殺する以前に

自分が死んじゃいそう!

───って思うのですが

 

この鳥

昔の中国の多くの文献に登場しているんです。

 

とはいうものの

 

明や清などの比較的新しい時代になると

この鳥の実在をうかがわせるような記録も無くなり

 

近年では

 

えーっ?毒を持つ鳥なんて

伝説の中のお話でしょぉ?

 

f:id:TODAWARA:20211104130614j:plain

 

───と

すっかりそんな感じに思われていたのですが

 

f:id:TODAWARA:20211104143241j:plain

 

1990(平成2)年

 

ニューギニア島の森林に生息している

ピトフーイ」

と総称されている

スズメ目(もく)の鳥のうち

 

f:id:TODAWARA:20211104142524j:plain

 

ズグロモリモズ

という小鳥に

非常に強力な毒性がある事が発見されたのです!

 

f:id:TODAWARA:20211104142154j:plain

 

シカゴ大学の大学院生らがフウチョウ類の行動を観察するため、かすみ網を設置していたところ

ズグロモリモズまでが一緒に捕獲されてしまい

 

院生のジョン・ダンバッチャーさんがそれを網から外そうとした時、カブッ!と咬まれてしまったんだそうです。

 

ジョン・ダンバッチャーさんが咄嗟に傷口を舐めた所、口の中が熱くなり

 

今度は(よせばいいのに)

羽毛を舌にのせてみた

 

クシャミが出て

口や鼻の中がヒリヒリ痺れてきてしまいました。

f:id:TODAWARA:20211104152452j:plain

ダンバッチャーさんが、後によくよく調べてみた所

 

ズグロモリモズ

および

同じくピトフーイ」と呼ばれている

カワリモリモズサビイロモリモズ羽毛皮膚には

 

ホモバトラコトキシンという

ステロイドアルカロイド神経毒が含まれていることが判明したのです。

(彼はこれを論文にまとめ、1992年「サイエンス」誌上にて発表)

 

中でもズグロモリモズの毒性は最強

皮膚10mgあるいは羽毛 25mg

に含まれる毒で

ネズミを殺してしまうほどなんだそうですよ。

f:id:TODAWARA:20211104160637j:plain

 

実はこの

ピトフーイ」と呼ばれる小鳥たち

 

現地の人々にとっては、昔から食べられない鳥としてよく知られていたんだそうです。

 

f:id:TODAWARA:20211105111352j:plain

現地に住むキノボリカンガルーさん「ピトフーイのヤバさは昔から知ってたよ」

 

その後

クロモリモズカンムリモリモズにも毒性がある事が判明し

 

ピトフーイ」と呼ばれる6種類の鳥のうち

ムナフモリモズを除く

5種までが毒を持っていることが判明しました。

 

f:id:TODAWARA:20211104143106j:plain

 

そのため、今では

ピトフーイ」という名称は

有毒鳥類代名詞として

よく知られるようになっています。

 

f:id:TODAWARA:20211105105023j:plain

この子は、ちょっと気の毒……。

 

この6種類の鳥は一般的に

グループ名として

ピトフーイ」

と一括りに呼ばれているのですが

 

厳密に言えば

 

一番毒性の強い

ズグロモリモズカワリモリモズ

コウライウグイス

 

ムナフモリモズサビイロモリモズクロモリモズ

モズヒタキ科

 

カンムリモリモズ

カンムリモズビタキ科

 

それぞれ微妙〜に分類される所が違っているそうです。

 

 

f:id:TODAWARA:20211105110844j:plain

 

f:id:TODAWARA:20211104142154j:plain

ピトフーイを代表するのは一番毒性の強烈なズグロモリモズ

 

ピトフーイ……

結構、可愛らしい見た目をしていますので

 

飼育して

その毒を悪用しようなんて考える

ワルモノがいるかもしれませんよねえ……

 

f:id:TODAWARA:20211105112220j:plain


ところが

 

人工的な飼育環境では

彼らは

全く毒を生産しないんだそうです。(^_-)

 

ピトフーイの毒は

彼らがいつも食べている

特殊な甲虫類(Choresine)の持つ毒に由来しているんだそうで

 

f:id:TODAWARA:20211105123928j:plain

 

ピトフーイに毒を持たせるためには

この毒虫を結構な数

常に用意しておく必要があります。

 

そんなに面倒くさい事するなら

直接毒虫から毒を採った方が早いじゃん……

って話ですね……。

f:id:TODAWARA:20211105131456j:plain

かつては伝説上の存在だとばかり思われていた毒鳥ですが

ピトフーイの毒性が発見されて以後

 

ニューギニアに住む

ズアオチメドリ

 

f:id:TODAWARA:20211105132430j:plain

 

パプアニューギニアやオーストラリアに住んでいる

チャイロモズツグミ

 

f:id:TODAWARA:20211105133112j:plain

 

アフリカなどに住む

ツバメガン

 

f:id:TODAWARA:20211105133753j:plain

 

ヨーロッパからアジアにかけて生息している

ヨーロッパウズラ

 

f:id:TODAWARA:20211105134928j:plain

 

など

近年、続々と発見されているそうですよ!

 

 

f:id:TODAWARA:20211105113009j:plain

 

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

鳥にフンを引っ掛けられてもポジティブに!

todawara.hatenablog.com

 

こちらは毒草!名前は可愛いが恐ろしい花・エンジェルトランペット

todawara.hatenablog.com

 

油断ならない毒を持つセンニンソウ

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

f:id:TODAWARA:20211002212223j:plain



f:id:TODAWARA:20211004195909j:plain

 

 

f:id:TODAWARA:20211002212345j:plain