TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

大正時代に幼児の服装として定番だった着物&エプロンスタイルの元祖は、文豪吉川英治かもしれない説。

大正から昭和の始めくらいに撮られた写真を見ると

着物の上にエプロン風の前掛け

をしている幼児が映っていることがありますよね。

 

f:id:TODAWARA:20200513092715j:plain

 

大変に愛らしいこのスタイル

大正から昭和の初めごろまで広く愛用されていたもので

「西洋前掛け」というそうです。

  

小学校低学年くらいまでの小さな子供が

男女を問わず着せられていた、この前掛け

 

もともとは、着物を汚さないようにという、スモック的な意味合いから付けられていたのですが

 

可愛らしいので、よそ行きの時に着せられることもあったそうです。

 

日本の子供の服装が和装から洋装へと移って行く

過渡期に流行ったスタイルです。

 

f:id:TODAWARA:20200513103004j:plain

 

ところで、このスタイル

 日本で一番最初に始めたのは

 

なんとっ!

 

私が師匠と仰ぐ

国民的大作家吉川英治ご母堂

吉川いくさんである

という説があるんですよ!(^_-)-☆

 

吉川英治の自叙伝

「忘れ残りの記」(1957年初版発行)の中の

「牛乳と英語」という章に

それに関する記述があります。

 

忘れ残りの記 (吉川英治歴史時代文庫)

忘れ残りの記 (吉川英治歴史時代文庫)

 

 

明治25年生まれの吉川英治が、まだ小学校に上がる前と言いますから

おそらくそれは

明治30年前後のことかと思われます。

 

当時、まだ父の事業が安定していて裕福だった吉川家は

横浜の山手、遊行坂のあたりに居を構えていました。

 

近所にあるのはほとんどが

裕福な西洋人の邸宅ばかりでした。

 

f:id:TODAWARA:20200513095335j:plain

 

当時、その界隈でちょっと綺麗な日本人女性を見かけると

 

たいがいが外国人のお妾さんである

「らしゃめん」

外国人に雇われている家政婦さん

「アマさん」だったそうです。

 

アマさんの「アマ」

英語では「amah」

中国語では「阿媽」

と書き、お手伝いさんという意味。

 

「らしゃめん」は「洋妾」とも書きますが

元々の漢字表記は「羅紗緬(綿)」です。

本来は綿羊を表す言葉だったのですが

 

f:id:TODAWARA:20200513205701j:plain

 

それが転じて

外国人のお妾さんという意味になったそうです。

 

f:id:TODAWARA:20200513131804j:plain

 

贅美な雰囲気を漂わせているらしゃめんには

なんとなく敬遠するような所を見せてしまう人々も

 

アマさんには親しみの感情を抱いており

 

彼女たちの口から、洋館の主人の暮らしぶりを聞くのを

楽しみにしているような所もあったそうです。

 

そのアマさんは、外出にも白いエプロンを胸に掛け、買い物籠を腕に、乳母車など押していた。

ぼくの母は、アマさん風俗を真似して、ぼくだの、下の妹たちにも、エプロンを造って胸にかけさせた。

泥遊びしても、着物が汚れないでいいという単純な考えからであったろう。──だから、それを前垂れともエプロンとも云わないで、単にアマサンと称していた。

 

f:id:TODAWARA:20200513103525j:plain

 

英治が小学生になるころには

もうアマサンは掛けていなかったのですが

 

そのスタイルは横浜中の子供の間に浸透していって

いつの間にか、日本の児童習俗になってしまっていたそうです。

 

ずっと後年

大人になった英治は、横浜短詩社をやっていた弁護士の安西一安氏から

 

「横浜で子供にアマサンを掛けさせた一番初めの人は、あなたのお母さんでしたよ」

 

と聞かされました。

 

何でも、ぼくの母が一安氏を地方裁判所に訪ねた時、母に手を引かれていた幼いぼくのエプロン姿がふと眼につき、珍しく思ったので、その着想を褒めたことがあるとの事であった。

ぼくには全然記憶にないが、云われてみれば、ぼくはアマサンの元祖であったかもしれない。

 

これを読むと 

「西洋前掛け」を「アマサン」と呼ぶことも

単に吉川家のみの風習ではなく

かなり一般的になっていたようですね。

 

f:id:TODAWARA:20200513101605j:plain

 

「アマサン」っていう言葉の響き

 

なんだかちょっと

可愛らしいですよねえ。

 

優しくて柔らかくて

ほのかで温かい

 

幼い頃の記憶のような

甘やかなものが感じられる気がします。

 

 

f:id:TODAWARA:20200513124946j:plain



 

 

 

関連記事のご案内

 

 

「忍法」という言葉の元祖も吉川英治。(マジで)

todawara.hatenablog.com

 

 文豪吉川英治について

todawara.hatenablog.com

 

 吉川英治の詩歌のご紹介

todawara.hatenablog.com

 

 

 

 こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

 

f:id:TODAWARA:20200415163536j:plain

 

台風スウェル

台風スウェル

 

f:id:TODAWARA:20200920095138j:plain

 

 

f:id:TODAWARA:20200505115552j:plain