TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

藤原氏にまつわるエピソードが満載!平安時代の歴史物語「大鏡」のご紹介

今回は

藤原摂関家にまつわる権力闘争と栄華の歴史

紀伝体で鮮やかに描き出した歴史文学作品

大鏡のご紹介をいたします。

 

平安時代から室町時代にかけて成立した

「~鏡(かがみ)」という題の四つの歴史物語 (四鏡…しきょう)

大鏡」(おおかがみ)

「今鏡」(いまかがみ)

「水鏡」(みずかがみ)

「増鏡」(ますかがみ)

 

大鏡はその中でも一番古い物で

平安時代1025(万寿2)年以後、40~50年から90年くらいの間に成立したのではないかと考えられています。

 

記述された時代の範囲

文徳天皇850(嘉祥3)年から

後一条天皇1025(万寿2)年まで

14代 176年間となっております。

 

 

内容

京都の紫野にある雲林院という寺にて、菩提講が行われた時の事────

お坊さんの説教が始まるまでには、まだ大分時間がある様子……

 

そこで

参詣客の一人である大宅世継(おおやけのよつぎ)という190歳の老人

昔馴染みだという夏山繁樹(なつやまのしげき)という180歳の老人と二人で

大勢の参詣客を前に、歴代天皇や藤原摂関家にまつわるあれやこれやの昔話を披露しはじめた。

 

彼らの語る話に興味しんしんの若侍も加わって

老人たちは

天皇家や藤原家にまつわる権力闘争の物語や人々の性格や趣味嗜好など

様々なエピソードを、次から次へと語り出していくのである ────

────とまあ

そんな感じの内容になっております。

 

ところで

 

夏山繁樹って

現代でも普通にいそうな名前じゃないですか?

 

平安時代の180歳のお爺ちゃんと同じ名前だなんて

縁起が良いですね!

 

 

大鏡の中では

様々なお話が紹介されているのですが

その中でも

私が個人的に印象深かった話といいますと

 

菅原道真藤原時平の陰謀によって大宰府に左遷され

筑紫の配所で詠んだという、こちらの歌 

 

海ならず たたへる水のそこまでに

清き心は 月ぞ照らさむ

 

 

(月光は海どころかそれより深い水の底まで照らしてくれるのだ。

澄み切った潔白な私の心も、天は御照覧なさるであろう)

 


菅原道真と言えば

「こち吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」

の歌が有名ですが

この「海ならず……」の歌も、味わい深いですよねぇ……。

 

また、その他にも

 

藤原実資(藤原実頼の孫…祖父の養子となりトントン拍子に右大臣にまで出世)の娘が

かぐや姫という名前だったとか

 

村上天皇の女御安子(あんし… 藤原師輔の娘)が

やたらと気が強くてイジワルな性格だったりとか

 

藤原伊尹(これまさ)との出世争いに敗れた藤原朝成(あさひら)

恨みを募らせ、ついには悪霊となって

伊尹の子孫たちに祟るようになった……とか

 

能書家で三蹟 の一人として有名な藤原行成(伊尹の孫)も

その朝成の悪霊に付け狙われていて

そのストーキングしている様子が

なぜか道長の夢に出て来たりした……とか

 

「えっ!」

と驚いてしまうようなエピソードが満載で、大変に面白かったです。

 

強烈な性格の中宮・安子(あんし)さま


中でも

 

藤原道隆の三女にあたるお姫様(道長にとっては姪)のぶっ飛び具合

あまりにも強烈で信じられない位でしたので

その詳細は別途

こちらの記事にてご紹介しております。

 

todawara.hatenablog.com

 

 

藤原氏の栄華を讃える物語としては

これより少し前に栄花物語

編年体(起こった出来事を年代順に書くやり方)でつくられています。

 

一方大鏡

人物ごとのエピソードを中心に歴史を綴る

紀伝体というやり方でなされています。

 

栄花物語の作者が女性であろうと思われているのに対し

大鏡の作者は男性であろうと言われております。


その作者としては

 

かつては

藤原為業 (ためなり…平安時代後期の人、出家して寂念と名乗る)

藤原能信 (よしのぶ…平安中期の歌人藤原道長の四男)

藤原資国 (すけくに…平安時代中期の人、篳篥《ひちりき》の名手である藤原遠理の弟。堤中納言兼輔の曾孫)

などの説がとなえられていましたが

 

その後は

源道方 (みちかた…平安時代中期の人、「がむしゃら男」と謳われた藤原隆家の妻の兄弟)

源経信 (つねのぶ…源道方の子)

源俊明 (としあき平安時代中~後期の人・歌人)

源俊房 (としふさ…平安時代中~後期の人・能書家・藤原道長の孫)

源雅定 (まささだ…平安時代後期の人・歌人)

源顕房 (あきふさ…平安時代後期の人・歌人堀河天皇の外祖父。藤原道長の孫)

源雅実 (まさざね…源顕房の子)

など

色々な説があるようです。

 

 



関連記事のご案内

 

 

大鏡」中で明かされた藤原道隆三女のトンデモ振り!!

todawara.hatenablog.com

 

牛車はあんまり「まったり」した乗り物ではないようで…。

todawara.hatenablog.com

 

和泉式部日記」をカジュアルに解説いたします。

todawara.hatenablog.com

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。