TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

トンデモなくぶっ飛んだ平安時代のお姫様!~敦道親王の奥様(藤原道隆三女)について。

大鏡(平安時代後期に成立したと思われる、藤原摂関家を中心とした歴史の記録)を読んでいた所

和泉式部の恋人として有名な

敦道親王(冷泉天皇の第四皇子)最初の奥さま

が出て来たんですが

 

その方のキャラクターが余りにもぶっ飛んでいましたので

ここにご紹介しようと思います。

平安時代のお姫様って

みなさん、どんなイメージを持たれていますか?

 

御簾や屏風の陰に隠れて、奥ゆかしい「深窓の令嬢」っていう印象が強いのではないかと思いますが

このお姫様

そんなところは皆無ガサツさなんですよ。

 

もしかして、庶民出身のシンデレラ?

──と、思われても不思議ではないほどのガラッバチなのですが

 

どっこい

彼女は

関白・藤原道隆公(大酒豪&道長の長兄)の三番目のお嬢様であり

一条天皇皇后・定子(ていし)様の妹君という

 

正真正銘の高貴なお姫様なのでございます。

 

ある日の事

旦那様である敦道親王のお客人が屋敷にやってきました。

 

この時代の高貴な女性といえば

御簾の内側に隠れて、姿を見られないようにしているのが通例……

 

ところが

この奥様の場合

 

御簾を高々と捲り上げ

あろうことか

バスト丸出しで立っていたりしたことがよくあったんだそうです!!!!

さすがにこれには敦道親王も、お仕えしている人々も

どビックリ。

 

親王は後日、このように証言されております。

「わきを向いたまま動けなかったよ。ただもう恥ずかしくて、恥ずかしくて……!」

 

それ以外にも

 

親王が大学寮の学生たちを集めて詩作の会を開いた時には

この奥さん

 

屏風の向こう側から人々に向かって

二、三十両ほどの砂金

次々に投げて、ぶっつけて来たんだそうです。

(ご褒美のつもり……?)

 

 

 

いきなりこんな事をされて、学生たちはかなり不快に感じたものの


その場では一応、場が白けてしまわないように気を使い

競争でそれを拾い取ってみせたりしたようですが……

 

「砂金を下さるのはいいけど、まったく醜態でしたよ」(学生談)

 

いやはや

なんだか、お札やお金をばら撒く下品な成金オヤジみたいですよね……。(^^;)

 

 

それ以外にも彼女は

 

人々が詩を作ってそれを詠み上げたりしている時に

それを「上手い」だとか「ヘタ」だとか、声高々と批評したりすることもあったそうです。

 

実は、彼女の母方の一族は学者・高階成忠(たかしなのなりただ)の血統でして

大変に学才のある人々が揃っていたんです。(成忠は祖父にあたります)

 

お母さんの貴子(きし)さんも

高内侍(こうのないし)と呼ばれた優れた歌人だったので

娘である彼女自身も、相当学才に自信があったんでしょうね。

ちなみに

百人一首54番にある

儀同三司母(ぎどうさんしのはは)というのが

この姫のお母さん、貴子さんです。(儀同三司というのは、息子・伊周の官職の唐名)

      

忘れじの

行く末まではかたければ

今日を限りの命ともがな

 

 

「決して忘れない」と、あなたは言うけれど

先の事なんてわからないもの。

私の命、逢えた今日かぎりで終わって欲しい。

 

詞書(ことばがき)によると、これは

道隆パパ貴子ママとが、お付き合いを始めたばかりの頃に詠んだ歌だそうです。

うぅ~ん、情熱的ですねえ!

 

 

道隆パパには複数の奥さんがいて、お子さんも沢山いるのですが

正室である貴子ママのとの間には

3人の男子4人の姫が生まれています。

その内訳は以下の通り。(上から年長順)

 

男の子

 

隆円(りゅうえん)…十代で僧になる。36歳で死去。

 

伊周(これちか)…叔父・道長とは政敵同士。色々とやらかしてしまい、権力争いで道長に敗北。37歳で死去。

 

隆家(たかいえ)…「天下のがむしゃら男」と言われる文武両道。道長も一目置く英雄的性格。65歳で死去。

 

女の子

 

定子(ていし)一条天皇中宮天皇との仲は睦まじく、3人の子が生まれたが、子供たちは幼くして亡くなったり、皇太子になれなかったりと不遇だった。27歳で死去。

 

原子(げんし)…淑景舎(しげいさ)の君と呼ばれ、華やかな人であったが父亡き後すぐに22、3歳で早世。

 

ここで話題になっているトンデモ姫(名前不詳)敦道親王の妻。

 

御匣殿(みくしげどの)…大変な美人で敦康親王(定子の子)の母親代わりだったが若くして死去。

 

 

で、この三女にあたるお姫様

 

イトコにあたる敦道親王(母は道隆パパの妹・超子)が一番最初に迎えた妻となるのですが

 

気立てが非常に落ち着きがなく

したがって

敦道親王に全然愛されず

 

権力者だった道隆パパが亡くなった後には

アッサリ離婚されてしまいました。(T_T)

 

その後、敦道親王

道隆パパの酒飲み友達、藤原済時(ふじわらのなりとき)の娘を妻に迎えますが

 

才色兼備のプレイガール、和泉式部と大恋愛の末

その妻とも離婚してしまいます。

 

そして

27歳の若さで早世……。

 

 

周りの人々が次々にいなくなってしまい

富み栄えていた生家が没落してしまった後

彼女はどんな風に生きたのでしょう……?

 

「晩年は大変に落ちぶれて、一条辺に住んでいた」

大鏡」では書かれていますが

 

仮にも

関白の姫君

中宮の妹

だった人ですよ?

 

そこまでのひどい零落ぶりではなかったのではないか、と思いたい……。(だって、可哀想じゃない)

 

むしろ

ああいう、とっぱずれた性格のお嬢さんだったので

 

意外と、うるさい世間の目や堅苦しい礼儀作法から解放されて

ノビノビと気楽に暮らしてたんじゃないかなあ~……。

 

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

敦道親王と美人の才媛・和泉式部の美しい恋物語。「和泉式部日記」のご紹介。

todawara.hatenablog.com

 

百人一首のあの歌にまつわるビックリ話。

todawara.hatenablog.com

 

百人一首のあの歌にまつわる哀しいお話。

todawara.hatenablog.com

 

藤原道長の家来の家来たちが牛車の中で大さわぎ!

todawara.hatenablog.com

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。