TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

「秋波」…どうして「秋の波」が「色目」って事になるの?

他人の気を引くために色目を使う事を

秋波(しゅうは)を送る」

と言ったりしますが

 

いったい全体

どうして「秋の波」「色目」って事になっちゃったんでしょうね?

 

 

「秋波」というのは、もともとは字の通り

 

気候爽やかな秋の澄み切った水波

の事だったのですが

 

 

それを見て心打たれた人が

 

……ああ、なんて素敵な光景なんだろう……。
これはアレだね……

……まるで

美人の涼やかな目元のようだね……

 

 

────などと連想したところから

 

秋波美人の涼やかな目元

 

さらには

女性の

媚びたような色っぽい目つき

流し目ウィンク

などとという意味をも持つようになり

そこからさらに発展して

 

相手に関心を持ってもらうべくアピールする

という意味の

「秋波を送る」という

慣用句が出来たんだそうですよ。

中国、宋の時代の人、蘇軾(1037-1101)

「百歩洪」という詩の中に

「秋波」という言葉を使った、こんなフレーズがあります。

 

佳人(かじん)未(いま)だ

肯(あえ)て秋波を回(めぐ)らさず

幼輿(ようよ)語らんと欲すれば

防ぐに梭(ひ)を飛ばす

 

※ 佳人…美人 幼輿…晋の人・謝鯤(しゃこん 281-324) 

  梭…機織りの道具

 

(現代語訳)

美女は幼輿(謝鯤)に流し目さえしてくれない。

それどころか

彼が話かけようとすると

梭を飛ばしてその身を防ぐ始末。

 

……って

幼輿さんアンタ

嫌われとるやないかーい!(-_-;)

 

 

……とまあ

それはともかくといたしまして…(^^;)

 

 

海でも川でも湖でも

秋の水辺って爽やかで心地良いですよね。

 

美人の目元に例えられるのも納得というか。

 

 

私も

夏の喧騒が去った後の

ちょっと寂し気な

初秋の海辺が大好きです!

 

────と、ここで秋波送りまーす♥

 

 

関連記事のご案内

 

どうして「馬の骨」が「得体の知れないロクデナシ」なの?

todawara.hatenablog.com

 

ド田舎の話が「都市伝説」って変じゃない?

todawara.hatenablog.com

 

「かき入れ時」の「かく」は×「掻く」〇「書く」

todawara.hatenablog.com

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。