TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

ガムを踏んだらラッキー♪というジンクスはあまり見当たりませんが、前向きに捉えれば、幸運がくっ付いてくるかもしれませんよ。

みなさんは外を歩いていて

ガムを踏んづける事

って多いですか?

 

私は少し都会に出て行くと

かなりの頻度でガムを踏んづけてしまいます。

 

ちょっとボンヤリしているせいか

上空から鳥のフンを浴びせかけられてしまう事がほかの人より多く

 

それを用心して上を警戒しながら歩いていると

今度はガムを踏んづけてしまい

靴底がネチャネチャになっている

という有様です。

 

f:id:TODAWARA:20200104153557j:plain

ビーン!!!!

 

以前、鳥にフンを浴びせかけられることについて記事を書いた時に

ネット上を調べてみたら

 

「鳥にフンを付けられると幸運が来る」

 

という言い伝えがあったので

 

ガムを踏んでしまう事についても

 

同じような

縁起の良い言い伝えがあるに違いない!!

 

そもそも

ガムのあの粘着力をもってすれば

 

幸運を

ベッタンベッタン

強力に引き付けるパワー

 

みたいな言われ方を

 

絶対に

されているはずだ!!

 

そんな風に

意気込んで調べてみたのですが

 

まことに残念ながら

 

ガムを踏むことに関しては

 

その手の言い伝えは

 

ほとんど

見当たりませんでした……。

 

ただ、一つだけ

 

質問箱みたいなところで

ガムを踏んだ人に対して

 

「ガムを踏むと、ポイ捨てした人の運気を吸い寄せるらしいですよ」

 

と答えていた方がいらっしゃいました。

 

f:id:TODAWARA:20200105122630j:plain

 

ポイ捨てした人の幸運が

踏んづけた人に移行するんだとしたら

 

f:id:TODAWARA:20200105123653j:plain

 

 

マナー違反の人には

「懲らしめ」みたいな面もあるし

 

踏んづけてしまった人は

「運気が上がってラッキー」になれるし

 

これって

なかなか良いですよね。(^^)

 

 

f:id:TODAWARA:20200104155612j:plain

 

 

出先でガムを踏んづけてしまった場合

 

なんとか靴底からこそげ落とそうと

地面や石にこすりつけてみても

なかなか落ちなくて嫌になりますよね。

 

これは

踏んでしまったら、なるべくすぐに

 

レシートの表面(お買いもの情報が印字されている方)を踏みつけ

3回ほど靴裏に体重をかけ

レシートを剥がすと

 

ペロッと取れるらしいですよ。

 

いつどこでガムを踏むかわからないから

 

レシートは全部捨ててしまわないで

常に何枚か持ち歩いていた方が良いですね!

 

また

それ以外にも

 

ビニールに入ったままのポケットティッシュ

ミシン目が入っている方を下に置いて

それを強く踏みつけ

10メートルくらい歩くと

ガムが取れるらしいですよ。

 

その他にも

 

氷で冷やして固めて取る

とか

油で溶かして取る

という方法があるようです。

 

f:id:TODAWARA:20200105125528j:plain

 

ずーっと昔

私がまだ4歳か5歳くらいの時

 

根性のひん曲がったガキンチョに

 

髪の毛にガムを引っ付けられた事がありました。

 

うちの母はガムの取り方を知らなかったので

 

私はガムのついた部分の髪の毛を切られてしまったのですが(涙)

 

サラダ油でも

オリーブオイルでも

ハンドクリームでも

 

油分のあるものだったら

ガムを溶かすことができるそうです。

 

 

その他にもWikipediaには

 

頭髪用のリンス(コンディショナー)や

ムースも良い

 

と書いてありました。

 

リンスで取れるはずだったのに

髪の毛を切る羽目になったなんて……(T_T)

 

 

f:id:TODAWARA:20200104160452j:plain

 

ポイ捨てガムって

 

靴底にへばりつくのも嫌だけれども

路上や駅のホームなどにくっ付いて

黒い斑点になったまま同化しまうのも

 

そこを管理する人にとっては

大迷惑ですよね。

 

路上に吐き捨てられ斑点化したガムって

放置しておくと

 

6年間も

消滅しないらしいですよ。

 

f:id:TODAWARA:20200105124614j:plain

 

それを除去するには

ガム取り棒とかヘラを使うのが一般的かと思いますが

なんと今は

 

ガム取り専用の機械

なんてものもあるんですよ。

 

かつてガムバスターズという会社が使っていたものは

掃除機みたいな感じの機材

ホースの先から水蒸気と洗剤を噴射して

ガムを溶かして除去していました。

 

その他にも

 

路上に貼り付いたガムを数秒で

粉末にして取り除くという

「ガムワンド」というイギリス生まれの

スタンド型掃除機みたいな機械があります。

 

除去する範囲が広い場合などには

こういった機械を使うのも手かもしれませんね。

 

価格の方は……

まあ、それなりにしますけれど……。

 

 

 

f:id:TODAWARA:20200104161711j:plain

 

 

 

ガムの主成分

あの噛んで残る部分はガムベースと言い

 

中南米や東南アジアなどに生えている

サポティラの木などの樹脂を煮詰めて作った

天然チクルが主原料になっています。

 

そのほかに

酢酸ビニル樹脂ポリイソプチレンエステルガム炭酸カルシウムなどが使われています。

(ケミカルなイメージに不安になってしまうかもしれませんが、

これらは食べても大丈夫なものです)

 

その上に

味と風味づけのために

砂糖ブドウ糖キシリトールなどの

甘味料や香料などが加えられています。

 

水分が少なく劣化する事がほとんどないため

一部(特保とか)のガムを除いて

賞味期限が無い!

というのが一般的です。

 

 

f:id:TODAWARA:20200105130408j:plain

ガムとアイスクリームには賞味期限って無いんですよ。

 

 

しかし

私、思うんですけれど

 

 

そもそもガムって

食べ物なんですかね?

 

 

味だけ吸いとって本体は捨てちゃうんだから

「食べてる」

わけじゃ無いですよね。

 

 

食べ物というよりは

お吸い物なのでは……。?

 

 

f:id:TODAWARA:20200104162338j:plain

 

 

とはいえ

 

ガムって

飲み込んでしまっても

別に害はないらしいですよ。

 

ガムベースは体内で消化吸収されないので

そのまま排出されるんだそうです。

 

ちなみに

 

BuzzFeedさんというサイトで実施している

「教えてください:ガムを飲み込んでいますか?」

というアンケートを見てみたら

 

今の時点で30%以上の人が

 

「ほとんど毎回ガムを飲み込む。」

 

と答えていました!!

 

 

逆に

「ガムを飲み込んだことは過去一度も無い。」

と答えた人は

 

13%しかいませんでした!

 

 

結構、みなさん

ガムを飲み込んでるんですねえ……。

 

 

噛み終わったのを包む紙が見つからなかったり

捨てる場所が見当たらなかったりすると

もう、面倒だから

飲んじゃえ!

って思う気持ちはわかります。

 

それにしても

30%以上もの人が

「ほとんど毎回飲み込んでる」というのは……。

 

正直

ちょっと予想外の高さでした。

 

 

f:id:TODAWARA:20200104163309j:plain

 

チューインガムの起源

 

西暦300年ごろ

メキシコ南部ユカタン半島

マヤ文明の時代にまで遡るそうです。

 

ここに住む人たちには当時から

サポティラの木の樹液を煮込んで固めたもの(天然チクル)を噛む習慣がありました。

 

この習慣はメキシコ・インディオにも引き継がれ

16世紀にスペインに征服された後は

スペイン系移民の間にも広がっていきました。

 

1860年

かつてメキシコ独立戦争で活躍し、政争の果てにアメリカに亡命していた

メキシコのサンタ・アナ将軍(メキシコ大統領にもなった人)が

 

政権奪取の軍資金稼ぎのために天然チクルの貿易を始めました。

 

将軍は、協力者であるアメリカ人発明家

トーマス・アダムスと共に

これをタイヤの材料にしようとしたのですが

 

これは失敗してしまいます。

 

トーマス・アダムスは天然チクルを

「使えねー!こんなもん捨てちまえ」

一度はそんな風に思ったのでしたが

 

ここでふと

メキシコ人たちがこれを噛んでいた事を思い出したのでした。

 

f:id:TODAWARA:20200104211658j:plain

「うまいぜアミーゴ!」

 

そういえばサンタ・アナ将軍も

よくこれを噛んでいる……。

 

そればかりか将軍は

これを飴玉大に切って、売ってもいたのです。

 

そこでトーマス・アダムスは

天然チクルに甘味料を加えて売り出したところ

 

これが

爆発的な人気商品となったのでした。

 

この時

「チューイング・ゴム」

(ゴムを噛む)

と名付けられたのが

チューインガムの始まりです。

 

f:id:TODAWARA:20200104164428j:plain

 

ガムが日本に入って来たのは

 

1916年(大正5年)のこと。

 

1928年(昭和3年)ごろまでには

日本国内でも

ガムを製造販売する会社がちらほら現れていたのですが

 

当時の日本人には

人前で口をもごもごと口を動かすことに抵抗があったようで

あまり受け入れられませんでした。

 

f:id:TODAWARA:20200104165036j:plain

「そんなはしたない事、できませんわ」

 

また、当時の日本では

天然チクルが入手しづらかったため

 

酢酸ビニル樹脂がガムベースの主原料として使われていて

噛み心地や味の持続面からいっても

イマイチだったようです。

(酢酸ビニル樹脂は伸びやすい性質なので、風船ガムには必要なんですけどね)

 

 

ガムが本格的に日本人に受け入れられるようになったのは

第二次世界大戦になります。

 

進駐軍によってチョコレートと共にバラまかれ

子供達を中心に愛好家が急増したらしいです。

 

 

1950年代前半貿易自由化によって天然チクルが入手可能になり

こうして

国産の美味しいガム

たくさん作られるようになったのでした。

 

 

f:id:TODAWARA:20200104165814j:plain

 

さて

 

ポイ捨てされると厄介至極のガムですが

 

ガムの効用には

眠気覚ましとか脳の活性化とか

素晴らしいものがたくさんあります。

 

なかでも

 

砂糖を使っていないガムを噛むことによる

ガムダイエット

なんていうものもあるそうですよ。

 

間食したくなった時に

お菓子のかわりにガムを噛んで気分を紛らわせると

噛むことによって満福中枢が刺激され

 

そればかりか

 

顔の筋肉が鍛えられ

 

小顔にもなれちゃうんだそうですよ!

 

f:id:TODAWARA:20200104210036j:plain

※イメージです。

 

また

 

キシリトール入りのガムを噛むことにより

虫歯を予防する事も出来てしまうのですが

 

その時の噛み方には

ちょっと注意がいるらしいです。

 

ガムに甘みが残ったままの状態では逆に歯に悪いそうで

 

味がしなくなっても

10分以上は噛み続けた方が良いらしいですよ。

 

 

f:id:TODAWARA:20200105130759j:plain

 

ダイエットにも効果があり

 

虫歯を予防したり集中力を高めたり

脳を活性化させたりと

 

いい所がいっぱいのガムですが

 

噛み終わった後にポイ捨てなんかをすると

 

それを誰かが踏んづけてしまい

 

運気が吸い取られてしまうかも知れないので

 

 

f:id:TODAWARA:20200105132522j:plain

 

噛み終わった後のガムは

 

きちんと

紙に包んで

 

ゴミ箱に捨てましょうね。

 

f:id:TODAWARA:20200105133335p:plain

 

 

 

 

関連記事のご案内

 

 

鳥にフンを引っ掛けられた!

todawara.hatenablog.com

 

 履いている靴が突如崩壊!

todawara.hatenablog.com

 

 「飴チョコさん」の歌と飴チョコについて

todawara.hatenablog.com

 

 

 明治「カール」東日本撤退の後、次々に誕生した次世代カール達!
todawara.hatenablog.com

 

 

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。

f:id:TODAWARA:20210402112217j:plain

 

 

 

台風スウェル

台風スウェル

 

 f:id:TODAWARA:20210506163521j:plain



 

f:id:TODAWARA:20200505115552j:plain