TODAWARABLOG

戸田蕨です。小説書いてます。よろしくお願いします。

楽しいはずの仕事が何故、そろいもそろってブラック化してしまうのか。

小さい子供たちに、将来なりたい職業をたずねると

「ケーキ屋さん」

「保育園の先生」

「アイドル歌手」

「学校の先生」

と、夢のある答えが色々と返ってますよね。

 

ところが

気が付いてみると

 

昨今それらの職業が、かなりの割合で

ブラック化してしまっていると思いませんか?

私らが子供のころには

学校の先生公務員あたりが「ブラック」だなんて

ほとんど聞きませんでしたよね。

 

マスコミ関係ファッション関係

「なんかカッコイイ☆」

なんて目で見らていて

一般的に「ブラック」という認識はされていなかった気がします。

 

ところが最近は

 

教育・保育も、介護・医療

建築運輸も、飲食・小売・サービス業

金融製造業も、農業漁業

 

も~~~

どこもかしこも

ブラックだらけ!!

 

なんで!?

なんでこーなった!?

 

 

これ、思いますに

 

バブル崩壊90年代からこのかた

「失われた30年」といわれる

長~い不景気時代を経て

 

かつては

やり甲斐笑顔にあふれていた多くの職場が

殺伐とした搾取の場と化してしまったのではないかと……。

世の中全体の景気が悪く

会社の業績は振るわず

一度仕事を離れたら再就職は困難

────そんな状況下で

 

働く人々はおのずと

必要以上のサービス労働を強いられることとなり

経営者はいつしかそれを

「あたりまえ」

と見なすようになる。

(代わりの労働者なんていくらでもいるもんね~という傲慢思考)

 

かくして

ブラック職場

出来上がり。

 

────そんな流れだったのではないでしょうか。

 

 

日本人が国民性として持っている

勤勉さ、真面目さ、思いやり、他人の空気を読むところ

これらが都合よく利用され

結果

気付けば、ほとんどの業界が真っ黒になってしまっていたという……。

 

今、ブラック化していない業界ってあるんでしょうかね?

接客が好き

物づくりが好き

運転する事が好き

子供たちと触れ合うのが好き

そういう人は、潜在的たくさんいるはずなのに

 

業界自体がブラック化してしまった事によって、その世界に飛び込むことに躊躇してしまう……

そういうケースって、今、すごく多いんじゃないでしょうか。

 

仕事に対する能力

過重労働やパワハラに耐える事

この二つには本来何の関連も無いはずなのに

 

過重労働やパワハラ耐えられる事

その業界で働く大前提

みたいになってしまっているのは、本当、どうかと思いますよ。

 

だって、今の日本は

どこもかしこも労働者不足で困っているんでしょう?

 

そういうブラック状態をいつまでも解消せず

日本人が来ないなら

立場の弱い外国人の方々を使えばいいや~

なんて発想は

人種差別意識バリバリで恥ずかしいです。

 

 

仕事に熱心なあまり、ついつい自ら働き過ぎてしまう

っていうのも

これまでは美談のように語られて来ましたけど

 

長い目で見ると

職場全体の労働環境の悪化に繋がりかねず

他の同僚にとっては傍迷惑だったりしますよね。

 

 

 

マニュアルを超えたサービスとか親切さ

なんていうのも

される側としては嬉しいし、社会の潤滑油的な所もあるんだけれども

それが当たり前ってされると

ブラック化に繋がりかねませんよね。

 

そういうのも

あくまで例外という扱いにしておかないと。

 

人って往々にして

他人からは良く思われたいと考えるものですし

喜ばれたり褒められたりすると

やっぱり嬉しくて励みにもなりますから

ついつい頑張り過ぎてしまう事もあるかもしれないですけれど

 

今いる環境を

ブラック化させないためには

 

労働として決められた範囲を超えたサービス無闇に連発しない

過剰に頑張り過ぎない

というのは

結構大事な事なんじゃないかと思いますよ。

 

 



 

関連記事のご案内

 

 

最初は善意で「やってあげて」いた事が、都合よく「あたりまえ」にされてしまう。

todawara.hatenablog.com

他人から指摘された時、「なにくそ」と思うか「これで良いのだ」と思うか。

todawara.hatenablog.com

自慢話は全て「へ〜」で受け流せばOK。

todawara.hatenablog.com

楽しいはずの料理が「家事」になった途端、苦痛になることについて。

todawara.hatenablog.com

化粧は必ずしも必須のマナーだとは思いません。その理由。

todawara.hatenablog.com

「幸福度」と「自由度」の相関関係について。

todawara.hatenablog.com

映画「PERFECT DAYS」の感想~よき人生とは?

todawara.hatenablog.com

 

こちらは私の本になります。よろしくお願いいたします。